答 たくさんありますので、代表例をあげます。
皮膚・粘膜系:アトピー、皮膚炎、じんましん、
湿疹、乾せん、カンジダ、巻き爪、
乾燥肌、口内炎
代謝系 :むくみ、肥満、やせすぎ、冷え、
のぼせ、メニエル、めまい
アレルギー系:動物、温度差、金属、乗り物酔い、
アルコール、花粉、電磁波、
化学物質過敏、食物アレルギー、
ぜん息、鼻炎、目のかゆみ
循環器系 :不整脈
感覚器系 :耳鳴り、視力低下、
匂いがわからない、味覚障害、
突発性難聴、飛蚊症
消化器系 :胃炎、下痢、便秘、過敏性大腸炎
婦人科系 :子宮筋腫、生理不順、
月経前症候群、不妊、子宮内膜症、
卵巣腫瘍(良性)
筋骨格系 :五十肩、肩こり、腰痛、股関節痛、
肩・肘や膝・足首の関節痛、
シンスプリントetc
後遺症 :交通事故によるしびれ・痛み
細菌性 :風邪、インフルエンザ
脳神経系疾患:トラウマ、自閉、てんかん、
アスペルガー症候群、発達障害
感情系 :対人恐怖、パニック、うつ、
統合失調、強迫性障害、
過呼吸、チック
小児疾患 :夜尿症
答 痛くありません。
ポキポキと音はしますが、
正しい方向へ矯正しますので、
指示通り脱力していただくと痛みません。
最初、驚く人は多いです。
微量の電気を流しますが、
少々強めの方が効果が高くなりますので、
チクッとします。
答 特にはありませんが、
タオルをお持ちになられる人が多いです。
答 年齢制限はありません。
2~3歳のお子様から、90歳を超えた
ご高齢の方まで受けていらっしゃいます。
答 カイロプラクティックを受けていただく時は、
上半身は用意しているものに着替えていただきます。(女性)
脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
下半身はジャージズボンのような
動きやすい服装でお願いします。
答 妊娠中でも施術を受けられます。
初産の人は、安定期に入ってから、
出産経験のある人は、少々早めでも大丈夫です。
臨月が近づくにつれ、重くなって腰痛の妊婦さんは大変です。
お腹に圧を加えませんので、臨月でも大丈夫ですよ!
答 施術に関しては問題なく受けていただけます。
いやだなと思われる時は、予約を変更してください。
答 通っていただく間隔は、仕事や性格、生活様式など、条件が異なりますのでなかなか言えません。
最初は少し間隔を詰めて受けていただき、症状の変化に合わせながらご自分に合った施術間隔を見つけて行くのがいいと思われます。
答 通っていただく回数は、あなたの症状の程度や施術の頻度と最も大切なのは痛みが取れればよいのか、再発を防止したりメンテナンスまで考えるのかによります。
痛みが取れればよいというのは、マイナスを0(ゼロ)にしただけですので、きっかけがあればまた直ぐにマイナスの世界に入ってしまいます。
痛みがない≠健康
定期的に続けられて、快適にプラスの世界で過ごし下さい。
答 保険は使えません。
すべて自己負担になります。
医療費控除に使っていただける領収証を発行しますので、年末にお申し付けください。
答 初回は
初検料2,200円と施術料6,000円の
合計8,200円になります。(税込み)
2度目以降は、施術料の6,000円です。
施術法を組み合わせた場合は、
施術料7,000~9,000円になります。
答 今まで現金支払いのみでしたが、
クレジットカード・電子決済・QR決済を導入いたしました。
詳しくはお尋ねください。
答 はじめての時は、
検査をして説明しながらの施術になりますので、約1時間です。
2度目以降は、30~40分です。
施術の組み合わせ内容によっては、1時間くらいです。
答 はい。予約優先制で行っています。
お待たせしないようにするためですが、
施術は、ケースバイケースです。
時にお時間がかかる場合もありますのでご了承ください。
答 いつでも受け付けています。
ご予約は電話かLINE、ネット予約でお願いいたします。
電話は転送するようにしていますので、定休日でも予約できます。
答 1台分ですが用意しています。
用意している駐車場が空いてない時は、
近くのコインパーキングをご利用ください。
領収証と引き換えに駐車料金をお支払いいたします。
(予約時間の10分前から出庫まで)
答 うつ伏せになっていただくことが多いので、満腹ですと苦しくなります。
お腹がすき過ぎていてもよくありませんので、調整ください。
飲酒されている時は、施術をお断りいたします。
答 痛みがあっても大丈夫です。
検査で的確に施術すべき部位を導きだして、
最小限の矯正をします。
注意事項などもお伝えしますので、痛みが引いた後の回復が違います。
答 すぐには入らないでください。
3時間後からは、お風呂に入っていただけます。
答 はい。受けていただけます。
むしろ、痛みがない時の方が健康度をUPできます。
痛みがない人にこそ受けていただきたいです。
アメリカでは予防としても取り入れられています。
答 カイロプラクティックがいいのか?
整体がいいのか?
マッサージがいいのか?
迷われる人が非常に多いですね。
そんな時は、お問い合わせください。
電話では長話ができませんので、
LINEにてご相談ください。
お医者さんを優先しなければならない場合などもありますので、アドバイスさせていただきます。
こんな症状の方が
2025年 1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2025年 2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |