直立生活をしている人間にとって、避けて通れない宿命的な問題が肩こり腰痛でしょう。

*どうして肩がこるのでしょうか?

一般的には、同じ姿勢をとり続けるなどして、頭や腕を支える筋肉の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こり、酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積して刺激となって起こると直接的な原因を考えるようです。

当院では、人間が持っていなければならない背骨の生理的な彎曲が、直立生活を続けることで減少し、背骨に加わってくる負荷を分散しにくくなって、筋肉に対する負担が増えることになると考えます。

硬めの椅子にすわって、頭を、次に後ろへ倒してください。

普段感じている背中または指先などの症状が、再現されますか?

再現された人は、肩こりではなくに問題があります。

直ちに、カイロプラクティック生理的前彎を取り戻す必要があります。

再現されたのは、首での神経根症状です。

首の生理的前彎が減少しますと、首の骨と骨の間にある椎間板重要な機能が損なわれます。

損なわれている機能は、椎間板のクッションベアリング的機能です。

(専門的には、ハイド・ロダイナミック・アクションといいます。)

神経根症状だけではなく、バランスも悪くなり、ほかの問題も悪化します。

とりわけ腰痛がある人は、症状の悪化と良くなったとしても、何度も繰り返すことになるでしょう。

たてべ治療室のご案内

新料金.jpg

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-972-0667

担当:建部

受付時間:9:00~19:30

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・相談予約

045-972-0667

<受付時間>
9:00~19:30

お問合せフォームからは24時間受付してます。ご気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

院長アップ加工.jpg

院長の建部芳仁です。
 親切・丁寧な対応説明をモットーとしております。何でもご相談ください。

たてべ治療室

住所

〒227-00043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-23-13
アベニュー藤が丘201

営業時間

9:00~19:30

定休日

水曜日

 営業日 カレンダー

2025年  1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             
2025年  2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
             

エキテン口コミ