最近、ストレートネックという言葉を耳にすることが増え、
一般の人も口にするようになりました。
私がカイロプラクティックを学んだ30数年前、
ストレートネックではなくミリタリーネックと教わりました。
その当時これを教えていたのは,
カイロプラクティックだけではないでしょうか。
ストレートネックと検索してみますと、
たくさんの記事を目にすることができますが、
その多くは、原因を謳えず、根本改善ではなく
対症療法ばかりが目につきます。
原因は?
自然分娩時に胎児の頭を持って引っ張ることに端を発し、
直立生活をしている人間にとって、
下を見る、俯く、のは宿命づけられた姿勢です。
現代病のように言われたりしますが、そうではないと私は考えています。
但し、
スマホ姿勢や高さの合わない椅子や机でのデスクワーク姿勢と、
運動の減少や生活様式などの変化によって負担が増していることが、
ストレートネックを誘発しているのは誰もが認めるところです。
そもそも、
姿勢を学ぶことは少なく、
姿勢指導をしているものを見ても、
骨格が持っている特性を無視して行われていますので、
教わった時には良いように感じても、
時間の経過とともに違う症状をもたらすことになりかねません。
頚椎(首)は7椎、その下に胸椎(背)が12椎あり、
胸椎の上位2椎を加えて9椎で首部の前弯を作っています。
向かって右が前になります。
見事に真っすぐですね。(私のレントゲンです。)
写真の中で、C6の線がその下の線と直後で交わります。
前弯という配列を乱す元(原因)がここにあります。
他の骨は、バランスをとって位置を変えているだけなのです。
積み木と同じですので、
腰椎(腰)や脚長差などの影響を受けていますので、
全体のバランスを把握して、施術が行われなければなりません。
カイロプラクティックの数あるテクニックの中で、
その施術を可能にしてくれるのは、「ガンステッドテクニック」です。
(Dr.ガンステッドによる理論とテクニック)
たてべ治療室でガンステッドテクニックによる、
ストレートネックの治療が受けられます。
こんな症状の方が
2025年 1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2025年 2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |