1月21日
久しぶりに「血糖値」を自己測定しました。
何の制限もなく暮らしていましたので、
出た数値に、納得するやら驚くやら。
なんと、223!
そこで 自己キャンペーンを開始。
始めたこと ⇒ ニューロオリキュロセラピー(自己治療)(1月22日から)
毎食前に難消化性デキストリン摂取 5g(1月26日から)
止めたこと ⇒ 間食(1月22日から)
運動はしていません。
今日(2016年2月2日)の血糖値
下がってきました。
体重も1,5kg減少
1月21日
久しぶりに「血糖値」を自己測定しました。
何の制限もなく暮らしていましたので、
出た数値に、納得するやら驚くやら。
なんと、223!
そこで 自己キャンペーンを開始。
始めたこと ⇒ ニューロオリキュロセラピー(自己治療)(1月22日から)
毎食前に難消化性デキストリン摂取 5g(1月26日から)
止めたこと ⇒ 間食(1月22日から)
運動はしていません。
今日(2016年2月2日)の血糖値
下がってきました。
体重も1,5kg減少
MSN 産経ニュースより
柔軟剤のにおいで体調不良 頭痛、せきの訴え急増 国民生活センター
2013.9.20
洗濯した衣類を柔らかく仕上げる柔軟剤のにおいについて2008年度以降、
全国の消費生活センターなどに寄せられた頭痛やせきといった体調不良を訴える相談が急増していることが、
国民生活センターの20日までの調査で分かった。
08年度から今年8月までに寄せられた相談187件のうち115件が体調不良に関する内容。
08年度の3件から12年度は41件に増え、13年度も4〜8月の5カ月間で27件に上るという。
国民生活センターは00年代後半からにおいの強い海外製柔軟剤の人気が上がったのが原因とみている。
相談者の74%は自身の購入ではなく隣家など他人が使った柔軟剤に関する訴えで、
「柔軟剤を使って洗ったタオルで顔を拭いたらせきが止まらなくなった」
「隣家の洗濯物のにおいがきつくて頭痛や吐き気を催し、窓を開けられない」など。
同センターが実験したところ、
においの強い柔軟剤を使った洗濯物は使わなかった場合に比べ、
揮発性有機化合物の増え方が3・5〜7倍も多かった。
これはもう 「過敏症」! 要治療状態です。
記事を読んでも、ことの重大性があまり伝わってきませんが、
重度になると、通常の生活が困難になります。
(化学物質過敏症支援センター:http://www.cssc.jp)
たてべ治療室のERTを受けている過敏症の方も増えています。
ぜひ、ERTで普通の生活を手にしましょう。
今日、利用者さまから嬉しい報告がありました。
「いい卵子が採取できました!」と。
40歳代のもちろん女性の方ですが、
不妊治療をされていて、
なかなかうまくいかないのと、時間との戦い。
体外受精を希望しても、
お医者さんからは、
卵子の劣化や老化のために、
このままでは卵子の採取は出来ないと言われたそうです。
そのことを、たてべ治療室に通われているご主人からお聞きして、
「ERT」を是非受けてみて下さいとお話しさせていただき、
1月中旬から施術を開始して、今日この報告を受けました。
必ずと言えるわけではありませんが、
可能性はUPしますので、
いろんな方法をお考えでしたら、
選択肢のひとつに「ERT」を加えて下さい。
今日は夏日を観測したようですね。
たてべ治療室の横を走る東急田園都市線の列車は、
藤が丘〜市ヶ尾間強風のため減速していました。
今日(3月10日)の空気、
ほとんどの方が、「黄砂」と思ったようですが、
気象庁によりますと、「煙霧」だそうです。
昨日、たてべ治療室に来られた患者さんで、
現在、北京で勤務されている方が仰られていました。
「今日の空気は、北京に似てますね!」と・・・・
PM2,5と黄砂さらに、スギ花粉としばらくは「トリプルパンチ」が続きそうですので、
外出時は、「マスク」必須アイテムです!
お気をつけください。
暦の上ではとっくに春ですが、
現実はそうは行かないようです。
でもやっぱり春なのでしょうか?
風の強い日が多い気がします。
ということは、
花粉症の人にはツライツライ日々です。
それに加えて、
「PM2,5]!
対策はしっかりお願いしますよ!
ウイルスを通さないタイプの「マスク」です。
数週間前から、
かかとの痛みを訴えられている女性の方がお見えになりました。
整形外科にかかられて、
足底腱膜のかかとの付け根に石灰化(カルシウム沈着)が見られる。
安静を告げられ、ただ時間だけが経過して、症状の改善はほぼなかったようです。
調べてみますと、
生活上、腰への負担が大きくなる姿勢が多く、
明らかに腰が原因と分かりました。
カイロプラクティックで施術しましたが、
投薬と安静ではなく、
的確に腰を治療しながら、ゆっくりでも身体を動かしていただくと
より早く改善が見られるでしょう。
これから本番を迎える今年のスギ花粉は、
昨年の5倍とか7倍とか、
私の耳にも入ってきています。
今日の花粉、ウエザーニュースで確認しました。
茨城県の小美玉市だけが真っ赤に表示されています。
ですが、ツライが2,2% ・ ややツライが14,1%
非常にツライは、0%です。
今年も薬ですか?
そろそろERTで楽にしませんか?
その花粉症!
以前に紹介させていただきました、
卵巣腫瘍(陽性)の方の
続《施術例(経過)報告》です。
前回の検査から3ヶ月後の昨年12月後半に、再検査されました。
結果は、もう大丈夫でしょうということで、
卵巣は正常状態を取り戻されました。
同時にアトピー性皮膚炎もよくなられました。
下記は、前回報告の記事です。
21歳、女性、接客業 の利用者さまです。
2012年 1月 卵巣腫瘍(良性)が見つかる 大きさは、5×4.5cm
2月 腰を痛められて来院 カイロプラクティックで施術
3月 腰痛90%軽減
4月 卵巣腫瘍の検査の結果 大きさは、5×5cm 大きくなる
5月 アトピー性皮膚炎に対しても施術を加え、
カイロプラクティックとERTを併用
6月〜8月 腰痛、皮膚炎(かゆみ)の軽減消失
9月 卵巣腫瘍の検査の結果 大きさは、2.5×2.5cm に 縮小
今日11月17日、加湿器をセッティングしました。
偶然にも、昨年と同じ日になりました。
これで、冬季準備80%完了です。
今朝(11月6日)テレビで、「便秘外来」というのをやっていました。
順天堂大学付属の病院が日本で初めて行っているそうです。
少し前に、「頭痛外来」というのを耳にしたとき、《?》でした。
私は海釣り(船)をしますが、釣り用具・用品メーカーの販売方法が変わってきました。
当然、売り上げを伸ばすためなのです。
その方法とは、1魚種ずつのうたい文句で製品化することです。
すなわち、「鯛」を釣るにはこれ、「鯵」を釣るにはこれと言った具合です。
その道具を使わなければ本当に釣れないのでしょうか?
答えは、あなたが思っている通り「NO」です。
「便秘外来」、「頭痛外来」 これと同じように思えませんか?
ですが、頭が痛いから「頭痛外来」、とても分かりやすいですね。
ここに大きな問題が生じてきます。
頭が痛いのは、頭に問題がある場合とは限らないということと、
その部分しか診ることのできない医師を育てることになること。
それを日本では、「スペシャリスト」といいますが、
身体は【トータルバランス】の中で生命を維持しています。
古い言い方をしますと、
「健全な精神に健全な肉体が宿り、健全な肉体に健全な精神が宿る」
全体を診られないと、本当の原因や他の病気を見逃すことになりかねません。
私は、「ホームドクター」の相談を受けた時、いつもこう答えます。
「小児科と内科を標榜する医師がいいよ」と。
それは、小児科は全科診療だからです。
たてべ治療室で私が行っている施術も全体をみています。
この全体には、精神的なことも含まれます。
あなたの選択肢に「たてべ治療室」を加えておいてください。
【施術例(経過)報告】
73歳 女性 主婦 の利用者さまです。
2012年1月 足の痛みに耐えての生活をされていて、半ばあきらめ気味で来院。
移動手段は自転車のため、天気の良い時に来院される。(不定期)
ご主人の介護と家庭菜園をされています。
治療は、カイロプラクティックのCOXテーブルでのけん引と可動域の改善と
生理的彎曲を考慮した腰椎の矯正を主に受けていただきました。
症状域の移動や強弱などを繰り返しながら、徐々に歩行距離が延び、
9月下旬、2泊3日でお好きな美術館巡りの旅行をされても、
症状が出ることはなかったそうです。
予防も兼ねて、もう少し治療を続けたいと仰られています。
脊柱管狭窄は、退行変性の代表的なものです。
過去に腰痛があってもなくても、
決して老化現象という言葉や薬で片付くものではありません。
適切な施術を受けましょう!
《施術例(経過)報告》
21歳、女性、接客業 の利用者さまです。
2012年 1月 卵巣腫瘍(良性)が見つかる 大きさは、5×4.5cm
2月 腰を痛められて来院 カイロプラクティックで施術
3月 腰痛90%軽減
4月 卵巣腫瘍の検査の結果 大きさは、5×5cm 大きくなる
5月 アトピー性皮膚炎に対する施術も加え、
カイロプラクティックとERTを併用
6月〜8月 腰痛、皮膚炎(かゆみ)の軽減消失
9月 卵巣腫瘍の検査の結果 大きさは、2.5×2.5cm に 縮小
神奈川新聞の記事(2012.8.12)
皆様は、定期健康診断や人間ドッグなど、健康に多分に気を使われていることでしょう。
ことのほか、以前は成人病と言われた、「生活習慣病」には敏感ではないでしょうか?
早期発見・早期治療、先手を心がけながら「痛み」は75%の人が我慢をしてしまうのは、
早期発見・早期治療を遅らせてしまいかねません。
人間の身体は、いろいろな形でバランスを取り続けています。
「痛み」に関しても、「痛み」が表面化しないようバランスを取り続けています。
ということは、「痛み」を感じるのはバランスが取れていないことになります。
早期に施術を受けることは、早くバランスを取り戻すということです。
快適に、笑顔で過ごしたいですね!
こんな症状の方が
2025年 1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2025年 2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |